事業報告

公益財団法人 三重医学研究振興会事業報告書(令和4年度)

  • 令和5年4月1日
  • 公益財団法人 三重医学研究振興会
  • 理事長 竹田 寬

1.事業報告

公益財団法人三重医学研究振興会が実施した事業は、令和4年度の実施計画どおり次の①医学・医療分野の学術研究に対する助成、②医療従事者を対象とした研修会等の実施団体への助成、③健康教育に関する公開講座の開催について次のとおり実施しました。

1. 医学・医療分野の学術研究に対する助成

本事業は、当財団の中心的な事業であり、三医会と三重医学研究振興会が合同して研究助成を行うことにより、その対象も学術研究だけでなく、診療や医学教育などの分野で顕著な業績を挙げた医師や医療人にも拡げ、若い医師にも焦点を当て公募を行った。また、選考方法も真に受賞に値する人が選ばれるよう厳正で客観的な評価法を用い慎重に実施した。応募については、令和4年7月15日付けで三重大学医学部、同附属病院、三重県立看護大学、鈴鹿医療科学大学及び三重県内の病院((社)三重県病院協会加盟の病院85病院)の医学・医療の研究者を対象に「三医会・三重医学研究振興会合同による研究助成金応募要項」により三医会賞(医学研究部門)、三重医学若手研究者賞(医学研究部門)、吉田 壽記念三重医学研究振興会賞(臨床医学部門)、三重医学貢献賞(医学教育・社会貢献部門)緑の風記念三重医学研究振興会賞(基礎医学・看護学部門)の関係書類を送付すると同時に、ホームページを通じ広報するとともに三重県医師会の機関誌「三重医報」に応募要項を掲載し、周知に努めた。

その結果、9月30日の締切日までに19名((三医会賞(医学研究部門)3名、三重医学若手研究者賞(医学研究部門)9名、吉田 壽記念三重医学研究振興会賞(臨床医学部門)3名、三重医学貢献賞(医学教育・社会貢献部門)は1名、緑の風記念三重医学研究振興会賞(基礎医学・看護学部門)3名)の応募があったが、吉田 壽記念三重医学研究振興会賞(臨床医学部門)、三重医学貢献賞(医学教育・社会貢献部門)、緑の風記念三重医学研究振興会賞(基礎医学・看護学部門)については、応募者が少なかったため応募期間を10月31日まで延長した。その結果、吉田 壽記念三重医学研究振興会賞(臨床医学部門)6名、三重医学貢献賞(医学教育・社会貢献部門)3名、緑の風記念三重医学研究振興会賞(基礎医学・看護学部門)8名となり、最終的に応募者は29名となった。応募者の所属は、三重大学大学院医学系研究科10名、同医学部附属病院6名、三重中央医療センター1名、三重県立総合医療センター1名、三重県立志摩病院1名、国立病院機構三重病院2名、済生会松阪総合病院1名、市立四日市病院1名、藤田クリニック1名、三重ハートセンター1名、永井病院1名、鈴鹿医療科学大学1名、神戸大学医学部附属病院1名、国立がん研究センター1名)の応募があった

令和4年12月8日開催の「医学研究助成金選考委員会」において審査した結果、次の研究者に助成することを決定した。

助成総金額 1,100万円
三医会賞 300万円(300万円 1名)
三重医学若手研究者賞(医学研究部門)300万円(60万円 5名)
吉田 壽記念三重医学研究振興会賞(臨床医学部門)200万円(100万円 2名)
三重医学貢献賞(医学教育・社会貢献部門)100万円(1名)
緑の風記念三重医学研究振興会賞(基礎医学・看護学部門)200万円(75万円 1名、50万円 1名、25万円 3名)

なお、令和4年12月18日に「令和4年度三医会・三重医学研究振興会研究助成金贈呈式」を開催し、授賞式(研究助成金贈呈証)を授与した後、研究成果のプレゼンテーションを行った。

三医会賞(医学研究部門)

国立がん研究センター研究所 分子病理分野 研究員 小林 祥久(39歳)【助成金額300万円】

肺がんの薬剤耐性と発がん機構

三重医学若手研究者賞(医学研究部門)

三重大学医学部附属病院 脳神経外科 助教 北野 詳太郎(37歳)【助成金額60万円】

ナノワイヤ装置を使用した尿による脳腫瘍スクリーニング方法の開発

三重大学医学部附属病院 臨床研修キャリア支援部 助教(糖尿病・内分泌内科)岡野 優子(37歳)【助成金額60万円】

トロンボモジュリンが膵β細胞のアポトーシスを抑制することにより糖尿病を改善する

三重県立志摩病院 内科・消化器内科・医師 野村 達磨(35歳)【助成金額60万円】

早期消化管腫瘍内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を安全に施行するための新規切除法の考案とその臨床成績

三重大学医学部附属病院 薬剤部 准教授 加藤 秀雄(38歳)【助成金額60万円】

母集団薬物動態解析とメタ解析を用いた特殊母集団における抗菌薬の至適投与法および目標血中濃度の確立

三重大学医学部附属病院 臨床研究開発センター助教(産婦人科)真川 祥一【助成金額60万円】

胎児の子宮内感染発症および重症化をリアルタイムで評価するための心拍細変動(Fetal Heart Rate Variability: FHRV)解析による分娩監視指標の開発:子宮内感染の赤ちゃんから発するSOSサインを掴むために

吉田壽記念三重医学研究振興会賞(臨床医学部門)

国立病院機構三重病院 病院長 谷口 清州(63歳)【助成金額100万円】

感染症対策における幅広い経験に基づく日本および地域でのパンデミック対策への貢献

済生会松阪総合病院 整形外科・リハビリテーション科部長 / 脊椎センター センター長 竹上 謙次(58歳)【助成金額100万円】

脊椎外科領域において地域の基幹病院として手術療法及び保存療法を多数の症例に行い、また病診連携を行い地域医療に貢献

三重医学貢献賞(医学教育・社会貢献部門)

永井病院 救急担当医師 久留宮 隆(64歳)【助成金額100万円】

「国境なき医師団」日本の会長として医療活動に従事、アジア、アフリカ地域での低所得国、紛争地域、難民キャンプなどでの人道的医療支援に貢献

緑の風記念三重医学研究振興会賞(基礎医学・看護学部門)

三重大学大学院医学系研究科 消化器内科学 特任准教授 江口 暁子(50歳)【助成金額75万円】

消化器病疾患の病態進行に寄与する新規分子機構の解明〜バイオマーカーの開発や治療標的の探索を目指して〜

鈴鹿医療科学大学薬学研究科 薬学部 教授 郡山 恵樹(49歳)【助成金額50万円】

中枢神経変性および再生の分子機構解明と新規治療法の確立

三重大学大学院医学系研究科統合薬理学・助教 白水 崇(47歳)【助成金額25万円】

ゼブラフィッシュを用いた一次線毛動態制御機構の解明

三重大学大学院医学系研究科看護学専攻実践看護学領域 母性看護・助産学分野・教授  安積 陽子(58歳)【助成金額25万円】

早産児の睡眠発達と養育者の精神的健康

三重大学大学院医学系研究科修復再生病理学、助教(学内講師) 丸山 和晃(39歳)【助成金額25万円】

発生学的解析を基盤とする頭頸部脈管疾患の病態解明

2.  医療従事者を対象とした研修会等の実施団体への助成

令和4年7月15日付けで公益社団法人三重県看護協会、一般社団法人三重県薬剤師会、一般社団法人三重県放射線技師会、一般社団法人三重県臨床検査技師会、一般社団法人三重県理学療法士会、一般社団法人三重県作業療法士会、三重県訪問リハビリテーション連絡協議会、三重県臨床細胞学会、一般社団法人三重県訪問看護ステーション協議会等に「医学・医療分野の研修会等開催助成金応募要項」等の関係書類を送付すると同時に、ホームページを通じ広報するとともに三重県医師会の機関誌「三重医報」に応募要項を掲載し、周知に努めた。
その結果、9月30日の締切日までに、公益社団法人三重県看護協会、一般社団法人三重県理学療法士会、特定非営利活動法人SunPanSaの3団体から応募があった。
令和4年12月8日開催の「助成金選考委員会」において審査した結果、次のとおり助成することを決定した。

特定非営利活動法人SunPanSa(助成金額100万円)

項 目 詳 細
対象事業名 ウクライナの戦争傷病者リハビリ支援を三重県で実施する事業(講演会等を含む。)
事業の目的 令和4年(2022年)2月24日からロシアのウクライナ侵略に抵抗するウクライナ国民に多数の被害が出ています。無差別攻撃による軍人・民間人の死傷者数は増加の一途をたどっています。本NPO法人は、ウクライナにおける戦争傷病者のリハビリテーション支援を目的に、対象者とその家族を三重県内に受け入れて、リハビリ治療と生活支援を行うことを目的とする。
シンポジウム NPO法人SunPanSa設立記念シンポジウム
「ウクライナ・ポーランド・日本の平和と交流に関する事業を行い、友情の促進に寄与するSunPanSa」
講師:カタオカ ソフィア氏 (日本ウクライナ友好協会KRAIANY)
事業の実施期間 令和4年10月29日(土)~10月30日(日)
事業の実施場所 ①三重大学病院 令和4年10月29日(土)
②ワークセンター 令和4年10月30日(日)
参加者数 ① 18名 ② 28名

(社)三重県看護協会(助成金額5万円)

項 目 詳 細
対象事業名 ① 看護実践研修「臨床での家族看護 ~家族に向き合う力を高めよう~」ほか2事業
事業の目的 現代の家族背景を理解し、看護実践場面での対応を学ぶ
事業の実施方法 講演会 / 講師:大阪公立大学看護学部看護学科 講師 家族支援 専門看護師 井上 敦子先生
事業の実施期間 令和4年11月24日(木) 10:00~15:00
事業の実施場所 三重県看護研修会館2階大研修室
参加者数 60名(来館)

一般社団法人 三重県理学療法学会(助成金額5万円)

項 目 詳 細
対象事業名 第33回 三重県理学療法学会
事業の目的 三重県内の理学療法士による研究発表・症例報告などにより、知識を深め、資質の向上をはかり、日常診療に役立てることを目的とする。
事業の実施方法 開催形式 オンライン開催(小山田記念温泉病院)
大会テーマ 「理学療法の可能性」
1)オープニングセミナー 「小児腰痛の特徴と理学療法」 国際医学技術専門学校 増田 一太 先生
2)一般演題 神理学療法ほか4題
3)特別講演 「運動器理学療法の可能性」
森ノ宮医療大学インクルーシブ医科学研究所教授 工藤 慎太郎 先生
事業の実施期間 令和5年2月26日(日)
事業の実施場所 オンライン開催(小山田記念温泉病院)
参加者数 477名(理学療法士会員 308名、県外理学療法士 145名、学生24名)
3. 健康教育に関する公開講座の開催

この公開講座は三重大学医学部との共催で、一般市民を対象に、医学、医療、保健及び福祉に関するテーマで、一般市民を対象に市民の健康に対する意識の向上と健康の保持、増進をもって地域医療の質的向上を図るための事業として実施するものである。

項 目 詳 細
開催日時 令和5年3月25日(土) 11時30分~16時00分
場所 三重大学講堂(三翠ホール)大ホール、三重大学陸上競技場
演題等 「南海トラフ大地震の津波への備え」14時00分~
講演 講演「 南海トラフ大地震の津波への備え」
講師 三重大学病院災害医療センター長 金子 唯 先生
「災害拠点病院としての三重大学病院の役割」
講師 三重大学病院感染症内科長 鈴木 圭 先生
「津波による感染リスクへの対策」
講師 三重大学病院災害対策推進・教育センター副センター長 救急看護認定看護師 寺村 文恵 先生
「必ず役立つ!応急手当の基礎知識」
講師 三重大学医学部医学科3年 池山 陽登 学生
「一つでも多くの命を助けるための一次救命措置・担架搬送」
講師 三重大学病院栄養診療部管理栄養士 朝倉 秋絵 先生
「今日から始める食事の備え」
講師 三重県防災対策部防災技術指導員 岩本 久美 先生
「南海トラフ地震・津波から身を守ろう」

救命と救護の体験会
「災害時に空や陸で活動するヘリや車両を間近に見学できる」
場所 三重大学陸上競技場 11時30分~13時30分
「万が一のときの応急処置や一次救命、災害時調理などについて体験しながら学ぶ」
場所 三重大学講堂(三翠ホール)ロビー 講演終了後
参加者数 216名
ダウンロード
PDF正味財産増減計算書(令和4年度)
PDF貸借対照表(令和5年3月31日現在)
PDF財産目録(令和5年3月31日現在)
ページ先頭へ戻る